通所サービス&訪問サービス コロナ感染対応
通所サービスからのお知らせ(3部門共通)
令和5年5月8日以降の対応
★サービス利用時(送迎時を含む)のマスク着用は継続をします
★サービス利用条件について
・感染された方は発症後10日間は利用自粛をご検討ください(依頼)
→感染者の利用希望は5日間(+症状軽快後24時間以上経過)後から可能です
(上記の際のご利用にあたっては10日間個別での対応の可能性があります)
・本人が感染者と接触をする。もしくは、ご家族様に感染者が出た時は利用自粛をご検討ください
国では5月8日以降は濃厚接触の見直しを実施しますが、蔓延防止のため聞き取りを行い、以前の濃厚接触の定義を使用し、抗原検査や個別対応をする可能性があります
対応 | 備考 | |
利用者様感染 | 10日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は発症5日後から利用可能※ | 発症10日までは個別対応の可能性あり (リハビリは発症後10日間は中止) |
旧濃厚接触の定義に該当 | 5日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は最終接触から5日間は抗原検査を実施致します | 最終接触後5日間は個別対応可能性あり (リハビリは5日間は中止) |
コロナ感染を疑う体調不良時 | 体調が戻るまで中止 | 再開後に抗原検査を実施 |
家庭内に感染者あり | 5日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は最終接触から5日間は抗原検査を実施致します | 最終接触後5日間は個別対応可能性あり (リハビリは5日間は中止) |
家庭内にコロナ疑いの体調不良者 | 体調不良者が陰性確認まで利用を中止 | 家人が感染していない時は通常利用 |

令和5年5月8日以降は以下の症状が見られるときは事前にご相談ください ①体調不良者 ②発熱をされている方 ③ひどい呼吸器症状がみられる方 ④コロナウイルスの陽性と判定された方 ⑤同居家族が陽性者が見られた方 ⑥感染者と接触をした方 状況に応じて利用を控えて頂く可能性があります | ![]() |
利用の際の注意点
・朝の迎えの際に体温を測らせて頂きます
・送迎時に体調によっては、ご家族様に送迎を依頼する可能性もあります
・施設に到着後に37度以上の発熱や呼吸器症状がある場合は、迎えに来て頂くか自宅に送らせて頂きます
・サービス利用中や送迎車内では、マスクの着用をお願いいたします
・換気のため送迎車や館内等で定期的に換気を行います
・県外の親族・知人等と接触があった際は、職員にお伝えください
・お帳面袋にマスク一枚予備として入れて下さい
訪問リハビリからのお知らせ
①利用者様には、マスク着用を準備の上で訪問させて頂きます(状況に応じてフェイスシールドとガウンを着用します)
②熱が37度以上時や呼吸器症状が見られる時は、症状が落ち着くま中止をさせて頂く事があります
③サービス提供中は協力を得た上で、可能な限り換気や家人との接触を控えさせて頂きます
④職員も感染拡大防止に努め、その都度消毒や手洗いの対応をさせて頂きます
⑤37度以上の発熱や、ひどい呼吸器症状が訪問日の前日に見られた際は、訪問前にご連絡をよろしくお願い致します
⑥地域における感染症発症の状況などより、一時的に訪問担当の職員が変更及び縮小・休止になる可能性があります。
対応 | 備考 | |
利用者様感染 | 10日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は発症5日後から利用可能※ | 実施の際は10日間は下記を装着 ガウン、フェイスシールド、手袋着用 |
旧濃厚接触の定義に該当 | 5日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は最終接触から5日間までの利用時は事前に抗原検査を実施し陰性が確認後に利用となります | 利用時は10日間は状況に応じ下記を装着 ガウン、フェイスシールド、手袋着用 |
コロナ感染を疑う体調不良時 | 体調が戻るまで中止 | 再開後に抗原検査を実施 |
家庭内に感染者あり | 5日間は利用を自粛をご検討ください 利用希望時は最終接触から5日間までの利用時は事前に抗原検査を実施し陰性が確認後に利用となります | 利用時は10日間は状況に応じ下記を装着 ガウン、フェイスシールド、手袋着用 |
家庭内にコロナ疑いの体調不良者 | 体調不良者が陰性確認まで利用を中止 | 家人が感染していない時は通常利用 |
※5日間以上発熱症状が見られていたら、解熱剤を用いず症状が軽快して24時間程度後より利用が可能