三輪医院グループの職場環境
知ってください!私たちのグループでは、職員の働きやすい環境を目指して、通常の勤務の融通・給与の厚待遇等以外に、日々色々な事に取り組んでいます。
ユニかふぇ
職員が職場から離れて「ホット」する空間を作りたい!との思いで作られたのが「ユニかふぇ」です。利用者様も家人も立ち入らない、365日24時間職員専用のカフェテリア
![]() 女性の職員目線で作られた環境です! ◆スマホ充電のためカウンターにはコンセントが完備 ◆スマホ充電ケーブル貸し出し ◆無料Wifiにも接続可能ですテキストが入ります |
|
| ![]() ユニかふぇのコーヒを片手に、スマフォを充電しながら、介護録等を作成する職員もいます。 |
ユニケア岡部文庫
少しでも利用者様の生活が向上できるように。自分達の知識・技術が向上できるように。そのような思いを後押しするために、職員通用口に貸し出し図書を設置。職員は自由に本を借り、知識の向上をしやすい環境があります。 福祉系の雑誌を年間購読で3種類!また、介護本・自己啓発本等130冊以上の本が揃っていて、職員の要望により、年々増えています | ![]() |
妊婦業務
現代社会では産休・育児休暇の取得は当たり前。 ユニケア岡部で大切にしている事は、妊娠をしても働きやすい環境を作る事。 妊娠後は、体調の変化で思うように体が動けなかったり、気分不快など多くの事が見られます。そのような時に、通常勤務だと「思うように動けなく、他の職員に申し訳ない」「お腹の子に影響がないか心配」などの声から妊婦業務を作りました。 妊娠後は、体に負担をかけない事を最優先に考え、不規則な出勤時間から、日中帯の勤務時間となり、通常業務から外れて動くことで、突然の体調不良でも、すぐに休憩室で休める環境ができます。また、他の職員の理解や協力もあり、エレベーターの使用・つわり時のお菓子の摂取なども可能です | ![]() |
研修費補助
![]() | 施設外研修に参加をするには、業務扱いとなり交通費・研修費の全額を補助し、施設からの提案を受けて参加をする研修と、自己啓発や技術向上のために、自分で研修費用を賄う自己研修の2通りがあります。 三輪医院グループでは、そのような自己研修に対しても年間1万円まで補助をしています。職員の玄関付近には研修ボードを設置し、介護福祉士会・社会福祉協議会等の各団体の研修案内を貼り出し、出席希望者には交通費・研修費も含め、年間1万円を補助しています。 また、介護福祉士取得の際の実務者研修の受講の際には、特例で勤務の融通等も行っています |
預かり保育
常にではありませんが「学校が休みで子供を見てくれる人がいない」「子供が気になって仕事に集中ができない」等の声を受け、祝日・GW・夏休み等で、法人内の需要によっては、臨時で預かり保育所を開設することもあります。子供を持つお母さん方には、ありがたい場所になりつつあります!
|
|
ユニフォーム
「家と同じ環境」で利用者様には過ごして欲しい。そのため、施設職員も家の環境に近づけるため、ユニフォームの着用の制限はしていません。そのため、仕事着は清潔・機能性・利用者様に受け入れられる物なら普段着でも可能です。中には、ジーパン+クロックスで働く職員もいます! ちなみに、施設としては年2枚ユニフォームを支給しますが、着用の強制はしていません。ユニフォームは3種類、39色から自分に合った好きな色が選べます | ![]() |
職員間交流
ユニット内・ユニット間同士・委員会・新人歓迎会・法人全体の納涼会・忘年会等、三輪医院グループ内では多くの集まる機会があります。当然強制ではなく自由参加ですが、数多くの若い職員が参加し、二次会・三次会まで自ユニット以外の職員と交流などされています!
![]() 法人内では毎年納涼祭と忘年会を実施。どちらも毎回130人~150人が一堂に集まり、日頃の思いや苦労を分かち合います。 | ![]() 令和元年8月に行われた、バーベキュー。多くの職員が参加し、楽しい時間が流れています | ![]() 平成31年4月入職者に対する、新入職員歓迎会。理事長をはじめ、介護のリーダー等皆でユニケア岡部を選んで就職してくれた職員を歓迎です |
意向調査+面接+人事評価
毎年1~3月にかけて、意向調査+全職員を対象とした面談(2年目以降。新人は毎月面談を実施)を行っています。
意向調査では、配属先の転属希望を確認し、面接を通して日頃の業務の評価・課題点・施設に対しての思いを直接副施設長・部門長・現場リーダー等と一緒に確認し、次の成長につなげる取り組みを行っています。
また、6月と12月の賞与の際には、普段の業務+αで部門長よりの推薦がある職員に対しては、人事評価をして特別賞与を支給しています。一人一人の職員の頑張りに報いたいと考えています!
その他福利厚生
★体調不良等により、三輪医院受診の際には全額医療費を補助
★子供の予防接種等は原価にて接種可能(インフルエンザは職員は無料で接種)