三輪医院/ユニケア岡部/みどりの風

介護老人保健施設 ユニケア岡部

トップページ > 介護老人保健施設 ユニケア岡部 > 入所相談

 

介護老人保健施設について

介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事入浴などの日常サービスまで併せて提供をする施設です

スクリーンショット 2025-02-24 182337

申込対象者

・介護保険認定にて要介護1~5と認定された方

・病状や認知症状が安定されている方

(内服薬で症状が落ち着いている方)


★以下の方は申し込みの受付ができません

人工透析、人工呼吸器、常時点滴、感染症にかかっている方(一時的な感染症は除く)

内服薬の薬価が高額の方

当施設での医療・介護体制で対応ができない方

入所後に積極的な治療および施設医以外の病院受診を希望する方(定期受診は要相談)

施設外に出てしまう可能性がある方

本人が判断能力を有し入所に対して同意をしていない方

 

入所期間

・入所期間は3ヵ月が目安となります

(入所=長期間の入所ではありません)

・入所期間は入所判定会、担当者会議、入所継続判定会等にて決定をします

 

★退所時期に関しては以下の考慮をした上での判断となります

地域性、在宅復帰の有無、病状、認知症状、リハビリの必要性、身体能力、家庭での介護能力、施設入所の必要性

※入所期間の目安は3か月間ですが、上記の内容を考慮した上で、3か月を超える期間の入所の可能性もあります

 

利用料金について

・利用料金については「利用料金目安表」をご参照ください

※料金表は大まかな目安です(詳細は契約時に見積もりをします)

 

「利用料金目安表」←左記をクリックしてください

 

入所までの流れ

①ご相談(ご来所・メール・LINE)
・ユニケア岡部(介護老人保健施設)の目的及び費用の説明

・簡単なご本人様の状態と要望をお聞きします

・施設見学希望者は平日のみ対応が可能です

・入所の要件に適合するのか確認をします

※直接来所の際は日時の調整を行うため、事前連絡をお願いします

 

②申し込み(ご来所・メール・LINE・郵送)

▲メール・LINE対応者

・ご本人様の細かい状態の聞き取りを行います

 

▲ユニケア岡部に直接訪問

・「入所申し込み用紙」に必要事項を記入して頂きます

・申し込み時は以下の証書類を用意してください

★下記は申込時に所持をしている方のみ持参

介護保険者証、負担割合証、健康保険証、お薬手帳、負担限度額認定証(認定者のみ)

入院者は病状が分かる記録用紙(所持者のみ)


★注意事項

入所申し込みは入所決定ではありません

状況により入所判定まで日を要する可能性もあります

→お急ぎの方は他施設への申し込みもご検討ください

病状変化、申し込み辞退の際はご連絡ください

 

③申し込み後の対応

・待機順番が近くなると、本人の状態調査をします

・状態調査に関しては以下の事をご承知ください

Ⅰ、施設職員が直接本人の状態を確認します

 (自宅、病院、通所サービス、他施設等に赴きます)

※状況により写真等の撮影をさせていただく可能性があります

Ⅱ、必要時は状態確認できる書類を取り寄せます

(在宅のケアマネ、病院相談員等にご依頼します)

 

④入所判定会

★入所可否が決定します

・入所判定会の結果は申込者へご連絡します

・入所が可の方に関しては契約日時の調整をします

 

⑤契約(ご来所・ZOOM)

・相談員より契約(料金)等の説明をします

・入所日時をご相談の上で決定をいたします

 

⑥自宅訪問

・入所前後で施設職員がご自宅に赴き家屋調査をする可能性があります

・調査内容:今までの自宅での生活の状態確認、在宅復帰時における自宅問題点の事前把握

 

⑦入所

・入所に関しては契約時に詳細をお伝えします

 

お問い合わせ先

電話:054-667-5555(平日 8:30-17:30)

FAX:054-667-3623

メール:yunikea-soudan@e-miwasan.com  

LINE
スマートフォンの方(以下をクリックしてください)
お絵描きばりぐっどくん | 遁甲散人
PCの方
(スマートホンにてQRを読み取りアクセスしてください)
    

         S_gainfriends_2dbarcodes_BW